予想ブログ
今年の収穫は単勝w「宝塚記念」
さて春競馬最後の一線。
今年の私の収穫は、単勝の感覚を少し向上できた事。
一昨年の年末の有馬記念で3連単を1000円(500倍)を取ってから、3連複・3連単の能力を向上させる事ばかりやって調子を崩したのが、今年の春から「単勝」を軸に馬券を組むようになってから、馬券能力が修正されたみたいです。そこで選んだ単勝は、
13番アリーヴォ
これは最後のレースだから「穴」を選んだのではなくw、タイトルホルダー捕まえて差せるキレのある馬を選んでいったら、これに行きついたってとこです。
実績的には、G1も勝っていなく、距離的にも長いという人もいますが、まだ4歳で未知数なだけと考えたいですw。
安田記念も3連単買って、単勝に拘り取り逃したのでw、今日はいったん落ち着いて冷静になってから、
15番ディープボンドとの2頭軸で買ってみようかと思います。
来週から、私は完全にイベントモードです。
回り回ってw「安田記念」
5月のゴールデンウィークから毎週「平場」も含めてコツコツ稼いだ春シーズンも、今日で一段落。今年の(1月~5月)の成績は、
購入346,300円
回収449,030円(回収率130%)
購入レース数107
的中レース数43(的中率40%)
という、15年前は穴党(的中率8% 回収率130%~170%)でならした私らしくない、見事な優等生w
これは、「単勝の感覚」が鍛えられて、単勝を買う時の勝率が上がったのが理由かと。
私が、単勝を買うレースは、当然ですが「1着になる馬ではないか?」くらいまでに、自分の予想を高められた時。どういう時か、それはズバリ、
1着になる馬に「不安要素」が確実にある時、
(タイトルホルダー、ソダシ等々)
安田記念で不安要素がある馬は、人気馬の中では、ただ1頭、外国で惨敗して斤量が昨年からプラス4kgになった
9番シュネルマイスター
人気馬4頭全て、近走もよく、「前走より上がっている」というコメントばかり。穴馬を見渡しても、ソウルラッシュ、ダノンザキッドは、来ても何の不思議もありませんし、サリオスだと昨年のダノンキングリーパターン、カフェファラオも芝馬と同じようなタイムでダート1600mのG1おまけに東京で1着。あまりにも理由がはっきりしている穴馬は、オークスみたいに来ませんw。回り回っての「危険な1番人気」に賭けてみます。
今日は、単勝ではなく、「3連単1着固定」で年間収支を上げる方に努力してみます。
2着は死守w「ダービー」
ド本命不在ダービー。
こういう場合は、個人的に縁のある馬、追いかけたい馬を選びます。
皐月賞で7000円をかけた単勝が、3000円の複勝に変身したw
18番イクイノックス
6年前のダービーでも単勝1点勝負し、サトノダイヤモンド(ルメール)が、マカヒキ(川田)に鼻差で敗れた経緯があるので、馬連で万全の体制w
それに軽く穴っぽいとこ加えて終わりにします。熱くなるレースじゃなく、眺めるレースと割り切ります。
荒れてくださいw「オークス」
最近、馬券の調子は上がってきましたが、オークスの問題点は、
・1着になりそうな馬が全く分からない
・人気馬(1~5番人気)同士で決まる気がしない
という事で、穴馬が2頭は3着以内に絡むであろうと読んでの勝負。
4番ルージュエヴァイユ
11番ベルクレスタ
16番プレサージュリフト
この3頭の穴馬も全く区別がつきませんw。ここはこの内の2頭が3着以内に絡むという見立てで、あわよくば1着になってくれる事を期待して、本線ワイド・決め打ち3連単で狙ってみます。
前に行く馬でw「ヴィクトリアM」
天皇賞の辺りから、平場のレースの単勝や馬連の調子がよく、昨日も4万(京王杯ワイド4-12 5000円含む)儲かったので、今日も数万勝てればのユルイ気持ちでw
このレースの難しいのは、1着馬が完全に見えない事。キレのあるのは、後ろからだし、前に行くのはキレが無くて捕まりそうだしw。そう言う場合は、1着とったら面白い馬。
5番ソダシ
あるようで無い、この馬の1着、そして13番レイパパレもたれないと読んでの勝負。
牝馬のレースなので、何かは突っ込んできそうなので馬連ではなくワイドですが、6倍以上つくので1点買いなら問題なし。レイパパレは、ヴィルシーナより強く、レイパパレとの競り合いになったらソダシの1着の目もあるって言うような馬券です。
ゆるく眺めます(^^♪
ピンクカメオの夢を再びw「NHKマイルC」
私の競馬人生の最高傑作、2007年NHKマイルC 17番人気◎ピンクカメオ。
http://blog.livedoor.jp/umaniax/archives/50936451.html
それと、完全に酷似する馬がおります。
・前走 桜花賞14着
・ゼッケン14番(ピンクカメオも14番)
・厩舎2頭出し(今回は宮田厩舎 ピンクカメオは国枝厩舎2頭出し)
最近、ちょこちょこ当てて私の資金的に余裕が出来たのも、15年前と一緒(関係無いってw)。
ここは思いっきり遊ばせて頂きます。
14番フォラブリューテ
この馬に全てを賭けます。あの時の3着ビリ人気ムラマサノヨートーは買えませんでしたが、一生懸命穴を探し、8番アルーリングウェイ、16番プルパレイ。
15年ぶりの、軽い遊びですw
負けそうだから選びますw「天皇賞」
やっと少しは調子が戻ってきて、昨日の青葉賞の単勝、先週の福島牝馬Sのワイドを仕留められました。でも、「感覚」が戻ったかどうかの判断が、まだ自信ないので、軽めにw
16番タイトルホルダー
単勝を本線に。
ディープボンドのようにジワジワ伸びてくる馬に勝てるとしたら、それより前に出ている馬以外に無しと判断。ディープボンドは、この距離・馬場なら、間違いなく馬券圏内。そう考えての一打させてもらいますw
あまりにも当たらないのでw「皐月賞」
最近、当たりから遠ざかっているので、シンプルにw
18番イクイノックス
有力馬のどれもこれも、勝つ感じに見えませんが、上り32秒台を出した、この馬を狙ってみます。
もしかすると、大物かもw
穴馬でw「桜花賞」
順当に全く決まる気がしない桜花賞。穴馬を一生懸命探したら、2頭面白い馬がw
13番ラズベリームース
12番ベルクレスタ
何着までは、全く分かりませんが、穴党専科の私のメガネに引っ掛かりました。
見立てでは、18番ナミュールの強さに目が行きます。この馬「スイープトウショウ」のパターンに激似していて(桜花賞5着)、
どっかではG1を取る器
だと確信してますが、ここではない気がw。ここは広く広く狙ってみます。
レイパパレは昨年の勝ち馬ですw「大阪杯」
サイレンススズカ以来、20年以上経って、ついに出てきたジャックドール。ここ数戦が左回りばかりなのと年度代表馬との能力差を比べられますが、サイレンススズカが宝塚記念を勝ったように、この馬にも勝ってもらいたいとの願いをこめての1着。
そして、忘れてはいけないのが
14番レイパパレ
昨年の大阪杯以降パッとしませんが、前走を見ても十分闘える走り。
そして4~8番人気の馬を見ると、どれもこれも来ても不思議じゃないくらい
近走の成績が良すぎて、逆に買う気が起きませんw
ここは、この3頭の「並べ方」で利益を狙ってみます。